城崎レジデンス三日目 竹野の竹の楽器

9/30 三日目

朝10:30から城崎にきて初めての「四股1000」。四股1000は今年の4月28日から始まり、週に一度程度の休みを設けて続けている、オンラインで佐川流四股を1000回踏む稽古である。昨日は臨時の稽古休みとなってしまったが、今日で百五十六日目。JACSHA全員がオフラインで四股1000を出来るのは初めてどころか、城崎国際アートセンターのスタッフも一緒になり、オンラインで東京、京都、沖縄と繋いで11名が参加した。6月23日の「夏至股夜四股」(げしこよしこ)以来の、大勢でのオフライン四股1000の現場は喜びで溢れ、400回、500回…と進行していくにつれ、四股の濃度のようなものが高まっていく。興奮によってテンポはいつもよりも大分早かった。1000回の時に樅山が大胆に銅鑼を鳴らした。経験のあるスタッフは、オフライン四股1000がこんなに楽しいことに驚いた、事前学習をして臨んだ初めてのスタッフは、思ったよりハードだったという。今日は城崎での初回なのでセンターで行ったが、夏休みのラジオ体操のように、日替わりで温泉寺などの城崎周辺のいろいろな場所で実施したい。「世界は四股で出来ている」「世界の真実を知るために」

夕方過ぎから、今日も竹野へ向かった。竹野の竹の楽器を作っている笠浪さんを訪ねる。笠浪さんは「師匠」と呼ばれている。沢山の竹の楽器をご紹介いただいた。長い竹がログドラムのようにスリットが入っているもの、木琴のような竹琴、竹笛、三味線。どれも師匠の思いがこもった愛おしい楽器達だ。三味線の胴が可愛い顔になっている。演奏させてもらうと楽しくてとまらなかった。ルソン島で戦死されたおじさんのアコーディオンも演奏させてもらった。鍵盤やボタンを押さなくても、蛇腹を広げれば、ストラビンスキーやライヒの音楽のようなコードが鳴ってしまうほどの状態であったが、笠浪さんファミリーが音楽が大好きであることが、体中の血液を巡っていくような感覚がして、これまた止まらなくなる。成果発表コンサートに向けて、有難くいくつか楽器をお借りしてきた。ぶら下げ楽器をつけずに竹そのものだけの触れ太鼓など、竹野の方が作られた、竹野の竹の楽器での音楽作りが出来るなんて、なんと素敵で嬉しいことなのだろう。ありがとうございます。

今夜のジャクシャ飯ちゃんこは、お刺身、サラダのイカバター醤油炒め乗せ、ピリ辛こんにゃく、ゴーヤーの塩ナムル、豚味噌ちゃんこ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です